運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-02 第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号

その趣旨は、雇用及び外国法共同事業に伴う弊害を防止する手段の一環といたしまして、日弁連などによります指揮監督実効性を担保する観点から、日弁連に、日本弁護士雇用ですとか、外国法共同事業の存在をあらかじめ了知させるべく、弁護士雇用し、または外国法共同事業を営もうとする外国法事務弁護士に対しまして、雇用または外国法共同事業に係る一定事項について届け出義務づけるというものでございまして、外国法事務弁護士

小川秀樹

2010-04-15 第174回国会 参議院 総務委員会 第12号

魚住裕一郎君 それでは、長谷部先生、もう一つお願いをしたいんですけれども、先生最後の方で、日本国憲法上も一定事項地方に留保されているというふうに考えているというふうに、そういう趣旨でおっしゃったと思っておりますけれども、地方と国の役割とか分権とかを考えた場合に、地方じゃなくて国に留保しておかなきゃいけない事務あるいは権限は一体憲法上どういうふうに考えるのか、あるいは道州制を導入するに当たって憲法

魚住裕一郎

2006-05-09 第164回国会 参議院 法務委員会 第15号

○国務大臣(杉浦正健君) 国民権利義務に関するような規定を設けることは法律専属的所管事項でございますが、これは一般的に行われていることですが、ある法律の中で一定事項についてその内容の決定を省令等に委任することは可能でございます。改正入管法で規定する法務省令は、このような法律の委任に基づく省令でございます。  

杉浦正健

2003-04-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第3号

それから二番目の、事項によってということでございますけれども、これはかなりの憲法がそういう例でございまして、お配りした資料の方の類型ということで整理している中でも、括弧書きをして、一定事項については厳しい要件をかけているということで、一定事項ということで見出しをつけておりますけれども。  

高見勝利

2001-02-21 第151回国会 参議院 憲法調査会 第2号

連邦政府権限憲法に列挙された一定事項にのみ及び、州政府連邦憲法及び州憲法で禁じられていない限り包括的な権限を持っております。  先ほど御紹介しましたタシュネット教授によりますと、憲法問題の中で連邦制も争点になっているとのことでした。そして、連邦制を擁護する立場として二つの根拠があるとの指摘でした。  一つは、州政府は個人の自由を守るために存在しているというものです。

岩城光英

2000-11-08 第150回国会 衆議院 建設委員会 第3号

ただ、問題は、地方公共団体に、各種の義務、例えば一定事項情報の公表だとか適正化指針に基づいて講じた措置の報告などいろいろ課せられるわけでありますから、事務負担などを含めて、発注体制が整備されていない市町村が出てくる可能性があると私は思うんです。そうしたときに強制的に追及できないということもあり得ると思いますが、こうした問題等については何かお考えですか。

中西績介

1998-04-22 第142回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

それからもう一つの考え方、アプローチの仕方は、利害関係を持っている場合に、一定事項に関してはその利害関係を持っている関係者の発言や投票を禁止する、こういうやり方というふうに言われております。これは、イギリスでは地方政府のレベルでこうしたアプローチ一つはとられているというふうに言われております。

田島泰彦

1998-04-07 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第5号

平成四年の医療法改正におきましては、医療に関する情報を適切に提供するという観点から、広告制限を緩和するとともに一定事項についての院内掲示義務づけられたところでございますが、新たに盛り込まれた医療法第一条の二、すなわち医療提供の理念をうたった部分の、特に「医師歯科医師、薬剤師、看護婦その他の医療担い手医療を受ける者との信頼関係に基づき、」という箇所を具体化する方策の一つとして重要な意味を持っているというふうに

南野知惠子

1996-05-15 第136回国会 参議院 商工委員会 第10号

訪販法では通信販売にかかわる広告等について一定事項表示義務等規制がかかっておりますが、協会では、これに加えて、通信販売倫理綱領通信販売倫理綱領実施基準通信教育に関するガイドライン、JADMAマーク制定等自主規制を制定いたしまして、法令で定められた事項の遵守はむろんのこと、より消費者保護立場に立った規制基準を設け、これらの普及、啓発に努めておるわけであります。  

石川博康

1992-05-21 第123回国会 参議院 厚生委員会 第10号

医療を受ける国民に対して必要な情報が提供されるよう、一定事項院内表示義務づけるとともに、院外で広告できる事項及び方法関係者意見を聞いて定めるものであります。また、医学医術進歩に柔軟に対応すべく、広告できる診療科名学術団体医道審議会意見を聞いて、政令で定める事項とすることとしております。  

山下徳夫

1992-05-20 第123回国会 参議院 本会議 第16号

医療を受ける国民に対して必要な情報が提供されるよう、一定事項院内表示義務づけるとともに、院外で広告できる事項及び方法関係者意見を聞いて定めるものでございます。また、医学医術進歩に柔軟に対応すべく、広告できる診療科名学術団体医道審議会意見を聞いて政令で定める事項とすることとしております。  

山下徳夫

1992-05-19 第123回国会 衆議院 本会議 第24号

されるよう努めることを国、地方公共団体及び医療担い手等の責務とすること、  第三に、高度な医療を提供する特定医療施設として特定機能病院制度を設けるとともに、長期入院を要する患者にふさわしい医療を提供するため、一般病床中に療養型病床群制度を設けること、  第四に、医療提供面に着目して、老人保健施設病院診療所とともに位置づけること、  第五に、医療を受ける国民に対して必要な情報が提供されるよう、一定事項

牧野隆守

1992-05-19 第123回国会 参議院 法務委員会 第10号

他の手段によって当該外国人身分が明らかになれば、その外国人登録証携帯義務を免除するというか、あえて課さなくてもいいのではないかという先ほどちょっと御主張がございましたけれども、外国人登録制度を採用いたしましたのは、やはり長期のそういった外国人め方々にはその身分関係居住関係をきっちりと把握しておくということで一定事項登録し、それを登録証に記載させていただいている、こういうことでございますので、

本間達三

1992-04-23 第123回国会 参議院 法務委員会 第7号

具体的には、外国人登録証明書制度を廃止して、一定事項登録票登録するということで事足りるという改正を目指したわけでございます。  そういう立場で質問をするわけですが、指紋の登録という問題について、果たしてこれが今日の民主的な、国際的な潮流ということが言えるのかどうかということで、まず第一の大きな疑問があるわけでございます。  

橋本敦

1992-04-17 第123回国会 衆議院 法務委員会 第8号

第一は、外国人登録証明書制度を廃止し、登録票現行登録原票」)に一定事項登録しておけば足りるものとする点であります。  外国人登録証明書制度は、本来常時携帯を前提とした制度であり、常時携帯義務提示義務を廃止することとするならば、もはや登録証発行自体意味をなくすのであります。  

木島日出夫

1992-04-15 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

医療を受ける国民に対して必要な情報が提供されるよう、一定事項院内表示義務づけるとともに、院外で広告できる事項及び方法関係者意見を聞いて定めるものでございます。また、医学医術進歩に柔軟に対応するため、広告できる診療科名学術団体医道審議会意見を聞いて、政令で定める事項とすることとしております。  

山下徳夫

1992-04-09 第123回国会 衆議院 本会議 第17号

医療を受ける国民に対して必要な情報が提供されるよう、一定事項院内表示義務づけるとともに、院外で広告できる事項及び方法関係者意見を聞いて定めるものであります。また、医学医術進歩に柔軟に対応するため、広告できる診療科名学術団体医道審議会意見を聞いて、政令で定める事項とすることとしております。  

山下徳夫